二年ほど前、こんな記事を書きました。
この二年の間、百万遍近辺ではコロナ禍のあおりを受けて消えてしまった店もたくさんあるのですが、「田中里の前」交差点近辺の中華料理屋はいずれも健在です。
それどころか、またもや新しい中華料理屋が誕生していました。その名も「順和」です。とても美味しかったので、写真を載せておきます。
↓干锅虾(おすすめ!!!)
↓孜然羊肉(おすすめ!!!)
↓ちなみに、田中里の前交差点のあたりを地図にするとこんな感じになります。「なぜ田中里の前交差点に中華が集まるのか」というテーマで、誰か研究してくれませんかね。
↓独断と偏見で、この付近の中華を、日本っぽいか本場っぽいかで並び替えてみました。どちら寄りでもおいしいことに変わりはありません。
日本っぽい← →本場っぽい
|華祥|四川亭|方圓美味|鑫源|順和|火楓源|東朋|
-------------------------
さらに、百万遍から東に向かった先、文学部から歩いてすぐのエリアには、蘭州拉麺のお店が誕生していました!
蘭州拉麺らしいさっぱりしていた味わいで、特にランチにおすすめです。奥でシェフが手打ちの麺を作る様子を見ることができます。手打ちだけあって、麺のもちもち食感が抜群。パクチーと肉のコンビネーションも旨いです。麺抜きのダイエットをしているとある先生まで、ついつい食べてしまったという噂があります。
このお店も、そのうち行列店になるのではないでしょうか。行くなら今のうち!
……あ、手抜き更新なんて言わないでください!
(棋客)