達而録

ある中国古典研究者が忘れたくないことを書くブログ。毎週火曜日更新。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Wikipedia執筆録(6)

ウィキメディアに関する情報を掲載するメディアの「Diff」に記事を書きました。中国古典の版本・影印本・標点本などの整理にWikidataが使えるのではないか、というアイデアです。実践したいところですが、一人でやるのはあまりに面倒だったので、やるなら興…

反戦歌として「リンダリンダ」を読む

これまで、自分の好きな歌の歌詞を再解釈することを何度か試みてきた(埋没しないマイノリティ〜the pillows「ストレンジカメレオン」、その「笑い」はどこから来たものですか〜KASHIKOI ULYSSES「feelings, NONAME」)。今日は、あまりに今更すぎて恥ずかし…

東大パレスチナ連帯キャンプの「セイファーテント」声明文が好きという話

前回の最後で述べた「安心」と「安全」の違いについて、考えたことを書く。まずは、東大パレスチナ連帯キャンプの「セイファーテント」の声明文の全文を以下に転載する(https://www.instagram.com/ut4palestine/p/C7nsn8HB4rD/?locale=de-DE&img_index=1 よ…

藤高和輝『バトラー入門』についての(熱を込めた)感想

藤高和輝『バトラー入門』(筑摩書房、2024)を読んだ。ちなみに藤高さんの文章は、以前別のものを紹介したことがある。 藤高和輝「パスの現象学―トランスジェンダーと「眼差し」の問題」 - 達而録 私は、バトラーの『ジェンダー・トラブル』で論じられてい…

江原由美子「『差別の論理』とその批判―『差異』は『差別』の根拠ではない」(4)

前回の続き。江原由美子「『差別の論理』とその批判―『差異』は『差別』の根拠ではない」(『増補 女性解放という思想』ちくま学芸文庫、2021)、今回はp.137-153を読んでいく。 〈差別の論理の不当性〉 以上をまとめると、「反差別言説の困難さ」は、「差別…

江原由美子「『差別の論理』とその批判―『差異』は『差別』の根拠ではない」(3)

前回の続き。江原由美子「『差別の論理』とその批判―『差異』は『差別』の根拠ではない」(『増補 女性解放という思想』ちくま学芸文庫、2021)、今回はp.128-137を読んでいく。 〈差異は差別の根拠ではない〉 差異の内容に詳しく立ち入って論じることは、「…