今日は、最近のできごとやニュースを書いてみます。漢文とはあまり関係がないですが、どれも私と個人的に関わりのあるものです。
いま、全国各地の大学で起こっているさまざまな問題について、綿密な取材をもとに書かれた本です。とにかく大量の事例が集められており、問題の性質も、大学自治の破壊、大学の私物化、大学内のパワハラ・セクハラ、教員・職員の雇用の破壊、天下りなどさまざまです。
個々のケースについては異なる意見もあるでしょうが、全体として、これだけの事例をもとに語られると、「大学崩壊」という言葉が実体をもって重くのしかかってきます。ぜひ手に取って読んでみてください。
②吉田寮について
最近、吉田寮自治会から、確約の引継ぎを求める要求書が出されました。語句の解説、これまでの経緯の説明なども含まれており、分かりやすい作りになっていますので、ぜひ読んでみてください。
私はというと、もうすぐ吉田寮食堂で行われる下のライブのお手伝いをしています。こちらもぜひ遊びに来てください。
▼わくわくてづくりレボリューション
— 吉田寮広報室 Yoshida Dormitory (@yoshidaryo_koho) 2023年2月24日
⏰3/18(土)18:00open
🎫1500円
ノンバイナリーなニューウェーブギャルラッパー、田島ハルコfeat.バイレファンキかけ子Live&Talk!
田島ハルコと左京区てづくりカルチャーの化学反応を目撃せよ
チケット予約→https://t.co/si0TVYJX0d pic.twitter.com/cBjV5GMEEr
また、①の話題と繋がるイベントとして、京都の北山エリア再開発問題についての集会も開かれます。北山エリアの再開発計画では、京都府立大学の体育館を建て替えて、1万人収容のアリーナとし、プロバスケットボールチームの本拠地とする(そして同時に、近隣三大学の共同体育館とする)という案が上がっています。こうした問題について、一緒に考える場を作る集会です。こちらもぜひお越しください。
▼北山エリアの再開発ってどうなってるの?
— 吉田寮広報室 Yoshida Dormitory (@yoshidaryo_koho) 2023年2月24日
⏰3/21(火・祝)13:30開場
🎫カンパ制
京都府立植物園が危ない?京都府立大学に1万人のアリーナ?色々聞くけど結局、北山に何が起きてるの?私たちの左京区・北山の再開発を吉田地域から考えよう!
🗣️「北山エリア整備基本計画」の解説/運動現場の報告等 pic.twitter.com/OQP4Ei0hop
(棋客)